川口元郷駅から新荒川大橋までの歩き方!ルートは2つ
埼玉高速鉄道「川口元郷駅」から「新荒川大橋」へ行く場合、1つめはわかりやすく、国道122号(通称ワン・ツー・ツー)沿いを「新荒川大橋(赤羽)方面」へ向かって行くルートです。
しかし、国道沿いを歩くルートはガードレールに囲われた歩道はありますが、時間帯によっては自転車の往来もあり、交通量の多くなります。
そのため、国道沿いを歩くのは、事故に合うリスクもあるし、排気ガスが気になり、あまり気が進まない方もいることでしょう。
そこで、時間と気持ちに余裕のある方へ、2つめの「新荒川大橋」へのルートである、遊歩道と小川のある散策道を使い、新荒川大橋へ向かう行き方をご紹介いたします。
埼玉高速鉄道 川口元郷駅 改札口から出口1まで

埼玉高速鉄道「川口元郷駅」は改札口が1つしかありません。改札を出たら「出口1」(左側)へ向かいます。「新荒川大橋」と案内も出ています。

出口1方面には「新荒川大橋」のほか、以前は日本一を誇った高層マンション「エルザタワー(エルザタワー55)」などがあります。
地下道は1本道です。そのまま階段(エスカレーターもある)を上り出口1へ

改札口より「出口1」地上にでると目の前の道路は「国道122号線」です。ここを「左」へ曲がり「新荒川大橋方面(赤羽方面)」へ向かいます。右へ曲がると「末広方面(鳩ヶ谷方面)」になります。

川口元郷駅から新荒川大橋までのルート1
国道122号線を「新荒川方面」へ向かって歩いていきます。このまま道路に沿って「新荒川大橋」まで向かっていきます。

平日の昼前の時間帯のためか、珍しく交通量は少ないです。朝夕のラッシュ時は渋滞がひどい場所です。

国道122号線をそのまま真っすぐ進んでいくと歩道橋があります。このまま直進すると新荒川大橋へ向かいます。
川口元郷駅出口1から焼肉きんぐ川口本町店まで

川口元郷駅より300m弱歩くと「川口市立文化センター」バス停が見えてきます。バス停の先の歩道橋のあるあたりが「本町ロータリー」交差点です。

本町ロータリーをさらに直進して、「焼肉きんぐ」の方へ向かいます。本町ロータリーを右折して進むとJR京浜東北線川口駅方面へ向かいます。

前方右カーブしている先が「新荒川大橋」です。川口元郷駅から焼肉きんぐ川口本町店までは約500m、徒歩6分程度になります。
ちなみに、赤羽までは2kmの距離です。
焼肉きんぐ川口本町店から荒川大橋バス停まで

焼肉きんぐ川口本町店から「荒川大橋」バス停までは約100m、徒歩1分です。
新荒川大橋まで、自転車や車の場合は、国道122号線をこのまま道沿いに進めば問題がありません。
しかし、徒歩の場合は一度国道より少し離れることにります(写真前方を左折する)
横断に気をつけたい交差点


国道122号線に沿って歩いてくと最後は「信号機のない交差点」へ出ます。3方向から来る車に注意をしながら、横断歩道を渡ります。
坂道を上がる車道横の歩道へ進みます。


正面の階段を上りついたところが、国道122号線になり、その先が「新荒川大橋」です。

川口元郷駅から新荒川大橋までのルート2

川口元郷駅から新荒川大橋までの行き方の2つめのルートは芝川沿いを歩く道順です。

二の橋から門樋橋まで
新荒川大橋までの行き方ルート1と同じく、川口元郷駅出口1に出たら左折しすると、まもなくコインパーキングと橋(二の橋)が見えてきます。


駐車場(コインパーキング)を過ぎ、橋(二の橋)の手前をすぐ左曲にがります。そして、右手へ降り小川(芝川)沿いの遊歩道を歩くことにします。
朝夕は、わんちゃん連れのお散歩コースでもあります。

しばらく(約5分)川沿いの遊歩道を歩くとひとつ橋(中央橋)の下をくぐります。そして、もうひとつ橋「門樋橋(もんぴ)」が見えてきます
橋の手前にある分岐を左に上がっていきます。(直進しても遊歩道はさらに続きます。詳細は後日紹介します)

遊歩道から上がってきたら門樋橋を渡り、右方向へ進む(国道122号線方面)

門樋橋を渡り進むと信号機のない交差点へ出ます。国道122号線にでる際に一番気をつけないと行けない場所です。
車は3方向より来ます。一時停止のラインはありますが、交通量の多い時間帯では「先を急ぐドラーバー」がちょっとのスキを狙い発進してきます。
ベビカーや小さなお子様連れや、歩行がゆっくりめな方は十分に注意をして横断してください。


ここから、新荒川大橋を渡れば北区岩淵町です。赤羽駅や赤羽岩淵駅方面へ向かいます。
「川口元郷駅から新荒川大橋までの行き方」まとめ
いかがだったでしょうか? 川口元郷駅より新荒川大橋方面へは2つのルートがありますが。
急ぐなら、そのままで川口元郷駅出口1を左折して、国道122号線をそのまま進む行き方がいいでしょう。
時間に余裕があれば、多少遠回りでも川沿いの遊歩道を散歩がてら歩いて行くのはおすすめですよ。
ただし、どちらのルートも「新荒川大橋」の手前では、信号機のない交差点を横断するという点では、車に気をつけなければいけません。
安全面を優先した、川口元郷駅から新荒川大橋までの行き方は後日改めて紹介させていただきます